こんにちは、現役音楽講師のあきらです!

「ギター教室の選び方を教えて欲しい」
全国に広い範囲でたくさんのギター教室があります。
これからギター教室を選ぶ際の基準や特徴を知っておきたいですよね。
そこで今回は、おすすめのギター教室2選をご紹介します。
>>相性の良い講師が見つかるまで体験レッスン可能【椿音楽教室】
>>全国約90校舎!駅近く全レッスン、マンツーマン【シアーミュージック】
ギター教室選びで失敗しない大切な3つのポイント
ギター教室を選ぶ時に大切なポイントは大きく分けて3つです。
2. 料金プランは明確かつ安いか
3. アクセスは便利か
それぞれ解説します。
1. 生徒に寄り添ったレッスン内容かどうか
ギター教室を選ぶ際、生徒に寄り添ったレッスン内容か確認しましょう。
スクールによってはマニュアル対応や、先生が高圧的などという場合も。。
ポイントは、先生の価値観を押し付けるのではなく、あなたの悩みを解決してくれるレッスンか見極めが重要です。
気になるギター教室がどんなことを大切にレッスンしているか、無料体験でチェックしてみましょう。
2. 料金プランは明確かつ安いか
ギター教室の中には、入会後に追加料金が発生する…なんてことがあるようです。
安心してレッスンを受けるためにも、わかりやすい料金設定かつ、通いやすい値段か確認しましょう。
そういった意味では、全国展開をしているようなギター教室の方が安心感があるかと思います。
しかし、ギター教室はあくまでも先生との相性が大切です。
3. アクセスは便利かどうか
目安としてご自宅・職場・学校から30分以内程度がおすすめです。
職場や学校から遠すぎる場合も、仕事終わりや学校終わりに通い辛くなってしまいます。
また、教室に通えない、近くにギター教室がないなどの場合は、オンラインレッスンも検討してみましょう。

グループレッスンと個人レッスンどっちが良いの?

マンツーマンレッスンの教室は上達が早いです!
おすすめのギター教室2選
シアーミュージック【全国90校以上×駅チカ♪】
それぞれ解説します。
椿音楽教室【何度でも無料体験レッスンを受講OK◎】
椿音楽教室の特徴
・教室指定の教材や保証金は不要
・ギター初心者からプロ志向の方まで対応
・子供コース、大人コースあり
・クラシックジャンルを得意とし、クラシックピアノの他にソルフェージュなどが学べる。
初期費用 | 入会金:10,000円(2ヶ月分の月謝) 事務手数料:3,000円 ※体験後申し込みで入会金、事務手数料無料 |
レッスン(大人60分子供40分) | 月1回:5,900円(1回:5,900円)~ 他多数コースあり |
椿音楽教室はオンラインレッスンを展開しています。 お忙しい方でも、ご自身の都合に合わせた柔軟なスケジュールを組むことが可能。 また、クラシックを得意とし、ピアノやソルフェージュも学べます。 椿音楽教室は有名音大卒の一流講師が数多く在籍している本格的な音楽教室で、音楽の幅を広げたい方におすすめのギター教室です。 さらに、お気に入りの先生が見つかるまで何度でも無料体験レッスンを受講できます。 まずは気軽に無料体験レッスンを受けてみてはいかがでしょうか。
アクセス例
STUDIO PIT INN | 東京都新宿区新宿2-12-4 アコード新宿 B1F 新宿三丁目駅より徒歩1分 |
スタジオペンタ渋谷ジュークハウス | 東京都渋谷区桜丘町18-4 渋谷駅より徒歩4分 |
ミュージックスタジオ・フォルテ池袋店 | 東京都豊島区南池袋1-26-9第2MYTビル 9階 池袋駅より徒歩1分 |
椿音楽教室の口コミ

まるっきりの初心者ですが、講師の方に懇切丁寧に教えて頂き、初日ながら一曲弾けるようになりました。これからも続けて早くみんなの前で披露したいです。

DTMの体験をさせて頂きました。実際に楽曲を聴いたり、丁寧に授業内容の説明もして頂きとても楽しかったです。時間ギリギリまで質問してしまいましたが、快く回答下さりありがとうございました!大変満足のいく体験でした。
\オンラインレッスンにも対応/
椿音楽教室の公式サイトで
無料体験を確認する>>
シアーミュージック【全国90校以上×駅チカ♪】
シアーミュージックの特徴
・オンラインレッスンも受講可能
・目的やペースに合わせたマンツーマンレッスン
・色々な講師・コースを受講できる
・趣味嗜好〜プロ志向まで対応可能
初期費用 | 入会金:2,200円 (体験後申し込みで入会金無料) |
レッスン (45分) | 月2回 : 11,000円 月3回 : 14,850円 月4回 : 17,600円 |
シアーミュージックは全て駅近で通いやすい場所にあります。また楽器レンタルができるので、会社や学校帰りに気軽にレッスンを受講可能です。 さらに全国にあるシアーミュージックの校舎に転校が可能なため、もし引越しや転勤などがあった際も柔軟に対応してくれます。(オンラインレッスンもあります) 通いやすさ抜群のシアーミュージックで無料体験レッスンを受けてみてはいかがでしょうか。
アクセス例
新宿校 | 東京都新宿区西新宿7-9-9 万寿金ビル3F |
横浜校 | 神奈川県横浜市神奈川区金港町6-18 アーバンスクウェアⅡ地下1F |
千葉校 | 千葉県千葉市中央区富士見2丁目13-1 第2山崎ビル6F C号室 |
シアーミュージックの口コミ

独学でやるのに限界を感じており、教室に通うとモチベーションも上がると思ったので入会しました。

シアーが通いやすい所にあったのも決め手でした。 最初はギターレッスンのみ専攻していましたが、プロ級の先生が多くいるという安心感から前から気になっていたボイトレも途中から開始しました。
\全レッスン、マンツーマン/
シアーミュージック公式サイトで
無料体験を確認する>>
ギター教室の体験レッスンに必要なもの
②本人確認書類
③クレジットカード
ギター教室によっては、楽器の貸し出しが無料のところもあります。
しかし、ギターをお持ちの場合は、ご自身のギターで体験レッスンを受けることをお勧めします。
これからギターの購入を検討している場合は、体験レッスンで購入の相談も可能です。
また、教室によっては、当日入会で入会金無料のキャンペーンをやっているところもあります。
当日入会になった場合、教室によっては本人確認書類の提示が必要だったり、クレジット払いをご希望の場合は、クレジットカードも忘れずにご持参されることをお勧めします。
その他、ギター教室から持ち物を指定された場合は、そちらも持参して体験レッスンを受けましょう。
【ギター教室】Q&A(よくある質問)
ここでは以下のトピックを解説します。
ギターを習わせるのに最適な年齢は何歳?
ではいきましょう。
お子様がギター教室に通う際のQ&A
年齢、ペース、独学orスクール
レッスンに必要なものは何ですか? ギターをお持ちの場所、ギター(スクールによっては)楽譜や筆記用具になることもあります。 また、スクールによっては指定の教材や楽譜のご準備をお願いされることがあります。 必要に応じて、教師やスクールに確認されることをおすすめします。
YouTubeなどで独学でもギターを学ぶことは可能です。しかし、独学で限界を感じる方もいらっしゃいます。 また、もっと上手く弾いてみたい、プロに指導して欲しいといった場合、1度体験レッスンを利用されることをおすすめします。
日頃やっておいた方が良い習慣、進捗管理、入会、メリット
ギター以外の楽器の楽器や歌を学ぶこともおすすめです。ピアノ/ドラム/ベースなど、普段聴いている曲に何の楽器が使用されていて、どんな風に奏られているか研究することで、結果的にギターの上達にも繋がります。
お子様のレッスンの進捗状況は、必要に応じて確認されることをおすすめします。 自宅練習の際、スマホで撮影をするなど、客観的に成長を感じられる工夫をすることもおすすめです。
いいえ。複数のギター教室の無料体験レッスンを受けてから比較・検討することも可能です。ちなみに、椿音楽教室のように体験レッスンの当日入会特典として、【入会金】【事務手数料】全額免除になるギター教室もあります。
お子様の集中力/記憶力/社交性/感性の向上など、ギターを習うことで様々なメリットが考えられます。
大人がギター教室に通う際のQ&A
ギターを始める時期、練習時間、ギターなし
いいえ、趣味を始める年齢に決まりはありません。また、会社とは違ったコミュニティに属することで、日常生活にもメリハリがついたりと、さまざまなメリットが期待できます。
まとめて8時間練習するより、1日10分程度でもギターに触れる方がおすすめです。
ギター教室によっては、ギターのレンタルが可能です。
個人レッスンとグループレッスン、楽譜が読めない、コードチェンジやストローク、挫折、選び方
個人レッスンは周りのレベルに合わせる必要がない分、練習に集中できます。 音楽仲間を作りたい方はグループレッスンがおすすめです。
はい。ギターは楽譜が読めなくても気軽に演奏を楽しむことができる楽器です。 これから楽器を始めたいと思っている方にとって、ギターは比較的取り組みやすい楽器です。
綺麗な音で演奏するためにはいくつかのコツが存在します。 たった1回の無料体験レッスンがきっかけで独学でつまずいているポイントを克服できる方もいます。 一度体験レッスンでプロにみてもらいましょう。
・Fコードで挫折
・仕事が忙しくなって辞めた
他にもギターを挫折してしまう理由はたくさんあります。プロのレッスンで挫折ポイントを克服しましょう。
ギターは大きく分けてエレキギターとアコースティックギターがあります。 「YouTubeなどではギターの音を聞いたことがあるけど、実際目の前で聞いたことがない」という場合、体験レッスンを活用してどちらが合うか試してみましょう。
まとめ
今回はギター教室についてご紹介しました。
複数のギター教室がありスクール毎に特徴や料金が異なります。
また、条件はクリアしても実際にギター教室に行ってみなければ、雰囲気や講師との相性はわかりません。 ギターを始めてみたい、もっとギターを上手くなりたい方は、無料の体験レッスンで教室の雰囲気や先生との相性を確認しましょう。
先ほどお伝えしましたが、ギターは一生続けられる趣味の一つです。 お子様の習い事として、ご自身の趣味としてギターを始めてみてはいかがでしょうか。
この記事で紹介したおすすめギター教室の選び方を参考にしながら、自分に合ったギター教室をぜひ見つけてください。
コメント