ギターを始めたばかりの頃、あなたも「これで合っているのかな?」と不安に感じたことがあるかもしれません。私もその一人でした。中学3年生で初めてギターを手にしたとき、コードを押さえることすら難しく、焦りや疑問が募る日々が続きました。
そんなある日、父がギターをチューニングしてくれたことがきっかけで、私は初心者として大きな一歩を踏み出しました。コードの本に載っていたCコードを正しく押さえたとき、初めてギターが「音楽」になった瞬間を今でも鮮明に覚えています。
今回は、そんな私の経験を元に、初心者がギターコードを覚えるための練習本の使い方についてご紹介します。コードの本が、どれほどあなたのギター上達に役立つのか、一緒に確認していきましょう!
こんにちは、あきらです^^
この記事では上記のようなお悩みを、アコギ歴20年以上の観点から解決します。
具体的には
ギターコード練習本の効果的な活用法
まとめ
の順番にご紹介していきます。 2分くらいで読めて、の理解が深まる可能性が高いので、まずはご一読を!
↑こちらはアコギ初心者さん向けの100本を超える無料の動画プレイリストです。
初心者ギターの最初の一歩を踏み出すために。自分の体験から学んだギターコード練習本の重要性
ギターを始めたばかりの頃、私は右も左もわからない状態で、ただギターを手に取っていたことをよく覚えています。中学3年生の時、お小遣いで買ったギター。最初は弦を押さえることすら難しく、指の痛みと上手く弾けないことに焦りを感じていました。
ある日、突然の発見があったのです。
その時、偶然にも父が「ギターのチューニングをしてあげるよ」と言ってくれました。彼は普段、ギターには触れない人だったのですが、音を正しく合わせてくれると、ギターの音が明らかに変わったのです。しっかりとチューニングされたギターから出る音は、全然違いました。それだけでも感動だったのですが、次に挑戦したのはギターコードでした。
父に教わりながら、ギターコードの本に載っていたCコードをゆっくりと押さえてみると、あの曲の音と同じ音が出たのです。まさに、ギターを持ったときに夢見ていた音。「あの曲の音と同じじゃないか!」という衝撃と感動で、ギターに対する気持ちが一気に変わりました。
ちなみに、その曲とはスピッツの「空も飛べるはず」です。
まさか自分がこんな動画を作る人生を送るとは…
この体験が、今のYouTubeチャンネルの原点にも繋がっています。ギターコードの練習本が、私にとって初心者から上達へと繋がる最初のきっかけでした。
ギターコード練習本の効果的な活用法
あなたがギター初心者であれば、まず最初にギターコードの練習を始めることが大切です。そのために、ギターコードの練習本は非常に役立ちます。以下に、初心者が練習本を使う際のポイントをいくつか紹介します。
1. 基礎からしっかり学ぶ
ギターコードを覚えるためには、まず基本の形を覚えることが重要です。練習本には、CコードやGコードなど、よく使う基本的なコードが載っています。初めてコードを覚えるときは、焦らずゆっくりとフォームを確認しながら練習しましょう。
2. 正しいフォームを意識する
コードを押さえるとき、指の形や力の入れ具合に注意が必要です。正しいフォームでコードを押さえることで、音がきれいに鳴りやすくなります。練習本には、各コードの押さえ方や注意点が丁寧に記載されていますので、参考にしながら正しいフォームを身につけましょう。
3. コードチェンジをスムーズに
コードを覚えることはもちろん大切ですが、次のコードに素早く切り替える練習も重要です。練習本では、コードチェンジの練習方法が紹介されていることも多いので、繰り返し練習してスムーズにコードチェンジできるようになりましょう。
4. 曲に合わせて練習する
コードを覚えたら、実際に曲に合わせて練習することが上達の近道です。多くの練習本では、初心者でも弾ける簡単な曲が載っているので、コードを覚えたらすぐにその曲に挑戦してみましょう。
まとめ
ギターを始めた頃、私はコードがうまく押さえられず、焦りと不安でいっぱいでした。しかし、ギターコード練習本に出会い、基本的なコードを覚えることで、確実に上達を感じることができました。あのCコードを押さえたときの感動を、あなたにもぜひ体験してほしいと思います。
もし、あなたが初心者でどの練習本を選べばいいか迷っているのであれば、以下の初心者向けギターコード練習本をチェックしてみてください。自分に合った練習本を見つけることで、ギターがもっと楽しく、上達が早くなることでしょう!
そして、もしコードの練習方法や、ギターの上達に役立つ具体的なコツを知りたい方は、私のYouTubeチャンネルもぜひご覧ください!動画では、初心者向けのギターコードや、効率的に上達するための練習方法を実演しています。楽譜いらずで弾き語りや、簡単に弾けるギター曲なども紹介しているので、あなたのギターライフがさらに楽しくなること間違いなしです。
YouTubeチャンネルはこちらから→ 楽譜いらずで弾き語り、あきらのアコギ講座
一緒にギターを楽しみながら、上達を目指していきましょう!ぜひ動画をチェックして、あなたのギターライフに役立ててください。
以上、初心者必見!ギターコードを覚えるための練習本と実体験から学んだ上達法でした。
コメント