こんにちは、あきらです。
今回は「音楽を売って副収入を得たい!」という方におすすめのサービス Audiostock(オーディオストック) をご紹介します。実際に私もクリエイターとして登録してみたので、その流れや感想などをシェアします!
Audiostockとは?
Audiostockは、BGMや効果音、ボイス素材などを販売・購入できる音楽素材のマーケットプレイスです。
企業の動画やYouTube、CM、ゲームなど、幅広い用途で利用されており、作った音楽が誰かのコンテンツで使われるのは、クリエイターとしてとても嬉しい瞬間です。
また、音楽が売れると報酬(ロイヤリティ)が得られるので、副収入を目指す方にもぴったりのプラットフォームです。
実際に登録してみた!
登録はとても簡単。
クリエイター用の登録ページから必要事項を入力していくだけで、数分で完了します。本人確認もあり、安全性はしっかりしています。
登録後は、自分の音楽作品をアップロードし、審査を通過すれば販売がスタートします。私もさっそく何曲かアップしてみました!
利用してみて感じたポイント
✅ 簡単に始められる
初期費用もなく、パソコンと作品があればすぐに始められるのは大きなメリットです。
✅ 需要がある
YouTubeや広告など、音楽素材のニーズは年々高まっている印象。クオリティが高い楽曲なら、長期的に売れ続ける可能性も!
✅ ポートフォリオにもなる
Audiostock上のプロフィールページが、自分の音楽のポートフォリオにもなります。自分の音楽を聴いてもらえる場としても活用できます。
まとめ:音楽で収入を得る一歩に!
音楽を「趣味」にとどめず、「収益化」したいと考えている方にとって、Audiostockはとても魅力的なサービスだと思います。
私も今後、もっと作品数を増やしていきたいと思っています!
興味がある方は、ぜひ一度登録してみてはいかがでしょうか?
▼動画でも解説しているので、ぜひご覧ください!
🎥 YouTube動画はこちら
コメント