「もしかして、かなり損してるかも…ドンキのヘビーユーザーでまだマジカドンペンカード持ってないの?」
「マジカドンペンカードってお得なのかな?」
という疑問をお持ちではありませんか?
こんにちは、あきらです^^
この記事ではドンキのマジカドンペンカードについて知りたいというお悩みを、ドンキヘビーユーザーのから解決します。(プロフィールはこちら)
具体的には
マジカドンペンカードの会員特典で賢く節約できる裏技3選
まとめ:ドンキヘビーユーザーならマジカドンペンカードを作ろう
の順番にご紹介していきます。
2分くらいで読めて、マジカドンペンカードを知って、ドンキのお買い物がさらにお得になること間違いないので、まずはご一読を!
読むのが面倒な方向けに、動画でもサクッと解説しました。(2倍速おすすめ)
ドンキのクレカ「マジカドンペンカード」の3つの特徴
majicaランクがシルバー以上ならクレカにチャージするだけで最大5.5%
ドンキの買い物で1.5%還元?
ひとつひとつ解説します。
入会費無料でMasterCardかJCBか選べる(デザイン4つ)
これはよくあるやつですが、マジカドンペンカードは入会費無料でMasterCardかJCBか選べます。
クレカって毎日の買い物に使うものだし、財布にずっと入れとくから意外とデザインって大事だと個人的には思います。
ドンキのデザイン=派手(以下のよう)な印象をお持ちの人は僕だけじゃないはず。
(ドンキのテーマソングはマジで神曲です)
しかし、ドンキのクレカ「マジカドンペンカード」は意外とシンプル&どこか高級感があります。
おすすめは黒(チェック柄じゃない方)ですかね。
こちらはMasterCardのデザインになります。
って言われても、実際に見てないからわかりませんよね。(笑)
デザインは以下のページで確認できます
↓↓
マジカドンペンカードは、majicaとクレカ一体型のカード
ドンキで買い物する時、majicaカードで支払うと、100円で1ポイント(1%)もらえます。
でも、majicaとクレカ一体型のカードのマジカドンペンカードに変えるだけで1.5%になります。
ちりつもですが、嬉しいですよね。
僕は、ドンキのレジでmajicaカードを毎回出すのが面倒でした。
でも、マジカドンペンカードはスマホアプリに1回クレカ登録したら、あとはアプリ見せるだけでお会計できるので便利です。
PayPayみたいな感覚でサッとドンキで買い物できます。
majicaランクがシルバー以上ならクレカにチャージするだけで最大5.5%
ここからが本題かもです。
今って、燃料費の高騰で物価がどんどん上がってます。
マジで1円でも得したくないですか?
「節約・値上げについてのアンケート」調査
食費の節約を意識している人は87.0%。特に20代で「強く意識」が昨年より増加
こんな世知辛い世の中でも、マジカドンペンカードは、majicaランクがシルバー以上ならクレカにチャージするだけで最大5.5%もらえます!
2マジカドンペンカードでクレジットチャージで0.5%
3チャージしたmajicaポイントで買い物して1.0%
みたいな条件があります。
さらにmajicaランクがシルバー以上なら、2%つきます。
もし、もうすぐシルバーランクになりそうとか、majicaアプリは入れてるみたいな人にとっては、マジカドンペンカードを作らない手はないですね。
マジカドンペンカードの会員特典で賢く節約できる裏技3選
30代以下なら最大1万円分のポイントがもらえる
【会員限定】アピタで5%oFF、宇佐美でガソリン2円引き!
ひとつひとつ解説します。
マジカドンペンカードに新規入会+使うだけで5000ポイントゲット
5000ポイントもらうには以下の手順です。
↓
②majicaアプリにマジカドンペンカードを登録(1000ポイントゲット!)
↓
③10万円以上使ったら4000ポイントゲット!
③の5000円のハードル高くないですか・・・と思われたかもしれません。
でも、マジカドンペンカードのキャンペーンは3ヶ月以内に達成したらポイントあげますという良心的な内容です。
よくよく考えたら、日用品(ティッシュとかシャンプーとか)・食料品とかって、3ヶ月に10万円くらい使いません?
それをドンキとか、majica加盟店で全部買うだけで5000円もらえるならお得ですよね。
もしあなたが30代以下なら最大1万円分のポイントがもらえるキャンペーンもやってます。(僕はover30なのでキャンペーン対象外^^;)
アンダー30キャンペーンや、5000円キャッシュバックの詳細は以下のバナーをクリック!
↓↓
majica加盟店で買い物をすると、ポイント1.5%還元!
国内のドン・キホーテ、アピタ、ピアゴなどのmajicaが使えるお店で買い物するだけでポイントが1.5%還元されます。
あまり知られてないかもですが、アピタとかピアゴもmajicaで払えます。
余談ですが、ドンキは超巨大ホールディングスの株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH)が運営してます。
このPPIHさんがアピタとかピアゴとかUNYとかを吸収しまくって合併してくれたおかげで、majicaカードが使えるお店がどんどん増えてます。
なので、こうしたスーパーで普段から買い物してるなら、マジカドンペンカード持ってないと損ですね。
【会員限定】アピタで5%oFF、宇佐美でガソリン2円引き!
ロシア、ウクライナの件で、ガソリンの高騰、すごいですね。
日本も燃料費高騰で諸々影響あります。
でも、ドンペンカードがあれば家計の強い味方になります!
アピタでマジカドンペンカードを使ったら5%OFFです。(※毎月9、19、29日限定)
あと、車乗ってる人からしたら、一番キツいのはガソリン代高騰じゃないでしょうか。
もともとガソリンが安い宇佐美ですが、マジカドンペンカードで払うと、ガソリンが2円引きになります!
これって、めちゃくちゃすごくないですか?
レギュラー
160円
158円
って、だいぶインパクトちゃいますよね。
また、宇佐美でオイル・バッテリーとかの際にマジカドンペンカードで払うと5%OFFで買えます。
他にも、会員限定特典盛りだくさんのマジカドンペンカードの詳細は以下からご確認ください!
まとめ:ドンキヘビーユーザーならマジカドンペンカードを作ろう
今回は
「マジカドンペンカードってお得なのかな?」
という悩みにお答えしました。
前半ではドンキのクレカ「マジカドンペンカード」の3つの特徴について語りました。
majicaランクがシルバー以上ならクレカにチャージするだけで最大5.5%
ドンキの買い物で1.5%還元?
という内容でしたね。
そして後半ではマジカドンペンカードの会員特典で賢く節約できる裏技3選を解説しました。
30代以下なら最大1万円分のポイントがもらえる
【会員限定】アピタで5%oFF、宇佐美でガソリン2円引き!
という内容でした。
ドンキのヘビーユーザーだったり、アピタ、ピアゴとかで普段から買い物してる人にとっては、マジカドンペンカードはマジでありがたい存在です。
僕は、ライブとかで地方に行った時、ホテルの近くにドンキがあるか調べます。
理由は、滞在中ちょっとでもお得に過ごしたいからです(笑)
ドンキは靴下とかパンツも売ってるし、夜食も全部安いですからね。
今後、ますます燃料費の高騰で物価上昇しそうです。
そんな中、激安の殿堂のドンキ様はマジで神です。
もしまだマジカドンペンカードを持ってないなら、確実にゲットした方がお得です。
今回ご紹介したキャンペーンはいつまでやってるかわからないので、終了する前にお早めに申し込んでおきましょう。
以上、【年会費無料】ドンキのクレカ?マジカドンペンカードがお得すぎる件でした。
コメント