おすすめギター教室
無料体験をチェック
PR

アコギで使えるオススメのチューナー3種類+変わり種4つをご紹介

楽器

こんにちは、あきらです^^

「アコギのチューナーには定番のものから変わり種まで実は色々ある!?」

・「アコギのチューナーの定番は?」
・「ギターの変わり種のチューナーってあるのかな?」

という疑問をお持ちではありませんか?

この記事ではアコギやエレキに使えるチューナーに関するお悩みを、
音学歴20年以上の観点から解決します。

具体的には

・アコギで使えるオススメのチューナー3種類
・変わり種のチューナーをご紹介
・まとめ

の順番にご紹介していきます。

2分くらいで読めて、アコギのチューナーの知識が劇的に改善される可能性が高いので、まずはご一読を!

読むのめんどくさい!とか時間のない方向けに、4分くらいの動画にしてみました。
参考になれば幸いです。以下の動画はチューナー以外もご紹介してます。(1.5~2倍速くらいがおすすめ。(チャンネル登録してね★))

 

アコギで使えるオススメのチューナー3種類

このトピックは以下の通りです。

・置き型ギターチューナー(カード型チューナー)
・クリップチューナー
・エフェクター等のペダル型

ひとつひとつ解説します。

置き型ギターチューナー(カード型チューナー)

置き型チューナー、別名カード型チューナーは自宅で練習する際などに使っている人が多いようです。

置き型なので、好きな場所に置いてチューニングすることが可能です。

具体的な使い方は、練習の前に机や地面などに置いて勝に置き型でチューニングすると言う方法です。

ただし、音楽スタジオやライブハウスなど爆音が鳴っている所では外の音を拾いやすかったりするところが欠点かもしれません。

僕は置き型チューナーを使ってましたが、ライブ中に他の音を拾ってしまったり僕には合わなくて、クリップ型チューナーにしました。

クリップチューナー

 

クリップチューナーはギターのヘッドに直接つけるタイプのチューナーです。

こちらは今のところダントツ1番で人気のようです。

理由は、練習やライブなどシチュエーションを問わず使えるからです。

クリップチューナーによってはアコギだけでなく、ベースやバイオリンなどいろんな楽器に対応しているものもあります。

ちなみに上記の写真のクリップチューナーは価格もサイズもちょうどいい感じで人気があります。

エフェクター等のペダル型


エフェクターに付いているペダル型のチューナーと言うのもあります。

エフェクターに内蔵のチューナーの利点は、ミュート機能がついている事です。

ZOOMのAC-2のようにライブ中チューニングをしたいときはミュート機能+チューナーとして使えるようなエフェクター内蔵型のチューナーとなります。

僕もこのエフェクターを使っていてチューナーだけでもかなり便利だなと思っております。

チューナーだけでなく、ブースト機能などアコギのライブに最適なZOOMのAC-2について、徹底的に解説した記事は以下になります。

変わり種のチューナーを4つご紹介

変わり種

このトピックは以下の通りです。

・ギター内蔵のチューナー
・スマホアプリのチューナー
・サウンドホールに取り付けるタイプのチューナー
・スタジオなどでたまに見かけるラック型のチューナー

ひとつひとつ解説します。

ギター内蔵のチューナー


ギターにもともとチューナーが内蔵されているものもあります。

こちらはギターを買う際に、ついていればラッキー位の感じです。

ただ、経験上、ギターの手元にチューナーが付いていたりボリュームつまみがたくさん付いているようなものは、電池の減りが早いです。

チューニングはクリップチューナーやエフェクター等のチューナーを使ったり分けて使うと電池の持ちが 良くなったりします。

スマホアプリのチューナー

スマホアプリのチューナーも一応あります。

一応と言う理由は、やはり練習やライブをするたびにスマホのロックを解除してアプリを立ち上げると言う手間があるのであまり現実的ではないと思うからです。

例えばどういう時に使うかと言うとチューナーが探してもなかなか見当たらない時とか、 スマホしか手元にない時などはたまに助かったりします。

僕も万が一の時のために一応スマホにアプリを入れています。

サウンドホールに取り付けるタイプのチューナー

サウンドホールとは、アコギの音が出る穴のことです。

上記のチューナーはサウンドホールに取り付けるタイプのチューナになります。

ご自身のアコギのサウンドホールのサイズにこのチューナーが合うなら取り付けるのもアリかもしれません。

ただ、ゼマイティスのようなハート型のサウンドホールや、トラベルギターのようなサウンドホールが小さいものなどもあるので、こちらの商品を選ぶ際はサウンドホールのサイズを確かめる必要がありそうです。

スタジオなどでたまに見かけるラック型のチューナー


最後に、変わり種のチューナーとしてたまにスタジオなどに置いているラック型のチューナーをご紹介します。

こちらは非常に存在感があって、チューナーの機能だけではもったいない位のインテリア感が強いチューナーです。

ただ、家にこのチューナーを置いておくとかなり幅を取りますし、持ち運びもできないためあまり現実的というか使いにくいかと思います。

今はマルチエフェクターなどがあるのであまりラック型のエフェクトを使っている人自体は減りましたが、プロの現場等ではたまにこういったラック型のチューナーだったりエフェクターが使われていることがあります。

まとめ

今回はアコギのチューナーを3つご紹介しました。

定番のものから、変わり種の珍しいもので意外とチューナーの種類が多いです。1番オススメはクリップ型のチューナーです。

なぜなら、練習やライブの時にギターのヘッドにちょこっとつけておけるので邪魔にならないからです。

用途に応じてあなたに合ったチューナーを探してみてください。

また、今回はアコギやエレキ用のチューナーでしたが、その楽器に特化したチューナーもいろいろあるみたいなので必要があればぜひ探してみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました