【無料】アコギ初心者の教科書

LINE友達追加で
アコギ教材無料プレゼント中🎸🎁
👇

今すぐもらう
PR

ライブの遠征や旅行の移動が超絶楽になるスワニーのキャリーケースとは

スワニー キャリーケース 環境

「そのキャリーケース、移動大変じゃないですか?」

・「ライブや旅行の移動が大変」
・「キャリーケースのコロコロが壊れかけてる…壊れにくいものはないの?」

という疑問をお持ちではありませんか?

こんにちは、akiraです^^

この記事ではキャリーケースに恵まれないというお悩みを、音学歴20年以上で、年20回以上遠征に行ってた観点から解決します。(プロフィールはこちら

具体的には

ライブの遠征や旅行の移動が大変ならスワニーのキャリーケース
ライブ遠征が大変な時の3つの対処法
まとめ:遠征を楽にしたいならスワニーのキャリーケースが最強

の順番にご紹介していきます。

2分くらいで読めて、ライブの遠征や旅行の移動が劇的に改善される可能性が高いので、まずはご一読を!

ライブの遠征や旅行の移動が大変ならスワニーのキャリーケース


このトピックは以下の通りです。

360度なめらかに回転するオリジナルキャスター
100kgまで耐えられるインフレーム
ご高齢の方への贈り物にも最適なキャリーケース

ひとつひとつ解説します。

360度なめらかに回転するオリジナルキャスター


キャリーケースって、安いものだと縦にしか動かないものってありますよね?

僕も以前は、このタイプを使ってました。

しかし、このタイプは人混みを避けたり、左右に曲がりたい時にキャリーを引きずらなければいけません。

360度回転するキャリーなら、サッと方向転換ができます。

ただ、他のキャリーのコマも試しましたが、動きが硬かったり、壊れやすかったりしました。

動きが滑らかで、移動が楽なキャリーはないかな…

と探していたところ、スワニーのキャリーケースと出会いました。

スワニーのキャリーケースに採用されているオリジナルキャスターは、少しの力で驚くほど軽い移動ができます。

⾃分の体の⼀部の様に、⾃由に動かすことができ、楽に移動できるバッグの開発を思い描くようになり、何度も何度も試⾏錯誤を重ねて、開発されたのがスワニーバッグです。

出典:スワニー

100kgまで耐えられるインフレーム


旅行やライブの遠征で、いつも困ってたのは移動中、座りたい問題です。

具体的には、

・公園のベンチが空いてない
・電車の補助席が空いてない
・旅先の飲食店が混んでて待合で座れない

こういったシーンって、経験したことありますよね?

もちろん、満員電車で座り込むことはありませんが、スワニーのキャリーケースなら、ちょっとした隙間さえあればキャリーケースに直接座ることができます。

よく一般的なキャリーケースに座る人を見かけますが、壊れる原因になるのでお勧めしません。

一方、スワニーのキャリーケースは、もともと座る前提で100kgまで耐えられるインフレームを採用してます。

なので、ちょっとした休憩がしたいけど、椅子がない時にサッと座ることが可能です。

ご高齢の方への贈り物にも最適なキャリーケース

 

ご高齢の方で、重い荷物を持ち運ぶのが大変だからキャリーケースを使っている人は多いかもしれません。

僕の祖母も、高齢で、キャリーケースを杖のようにしてよく買い物に出かけてます。

ただ、一般的なキャリーケースだと、食材を入れてしまったら座れませんよね。

しかし、スワニーのキャリーケースは100kgまで耐えられるインフレームが入っているので、型崩れしません。

まるで椅子のように座れる上に、オリジナルキャスターで移動は快適です。(※インフレームが入ってる商品に限ります)

他にも、キャスターのストッパー付きのバッグもあるので、ご高齢の方にも安心です。

お困りごとに応じて、スワニーのバッグをセレクトしてプレゼントすると非常に喜ばれますよ。

ライブ遠征が大変な時の3つの対処法

ライブ遠征が 大変な時の 3つの対処法

ライブ遠征が大変な時の3つの対処法

このトピックは以下の通りです。

楽器そのものを見直す
キャリーケースをスワニーに変える
楽器をくくりつけられるキャリーもある

ひとつひとつ解説します。

楽器そのものを見直す

ライブ遠征って、本当に移動が苦痛です。(笑)

なぜなら、重たい楽器を背負ってかなりの距離を移動しなければなりません。

僕は20年間という、長い音楽経験の中で、いろんな移動手段を試しました。

そして、たどり着いた結論は、楽器そのものを変えることでした。

具体的には、僕はアコギ弾きなのですが、アコギって結構重いんですよね。

そこで、トラベルギターのリトルマーチンに変えたところ、移動がめちゃくちゃ楽になりました。

アコギが軽いと、スタジオ練習などのハードルも下がります。

サッと持ち運びができるので、フットワークが軽くなりました。

もし、アコギの移動が大変でお困りなら、トラベルギターも選択肢に加えてみてください。

【初心者向け】アコギの種類やサイズと選び方3選:結論トラベルギター 

キャリーケースをスワニーに変える

本記事のテーマでもある、スワニーのキャリーケースは、ライブ遠征の常識を変えてくれました。

スワニーのキャリーケースに変えるまでの僕の遠征は

・移動が大変
・電車で座れない
・機材が重たくてテンションが下がる

といった感じでした。

でも、アコギの演奏の仕事は好きだし…という感じで、頑張って楽器を運搬してました。

しかし、スワニーのキャリーケースに出会ってからは、遠征の悩みが全て解決しました。

ミュージシャンでスワニーのキャリーケースを使ってる人はそんなにいないかもしれませんが、知るともう他のキャリーケースには移れません。

楽器をくくりつけられるキャリーもある


アコギなどの楽器をくくりつけられるキャリーがあります。

こちらのタイプは、鉄のフレームの上に楽器をセットして、ゴム紐でくくりつけて固定します。

僕も昔は使ってました。

しかし、正直なところ結構不便でした。

例えば

・毎回楽器をゴム紐でくくる作業が面倒
・せっかく固定した楽器がゴム紐の隙間からなだれ落ちる
・キャスターではないので、方向転換が難しい

こうした特徴があります。

楽器運搬の方法で、一番安く済む方法ではあるので、一応ご紹介しました。

遠征時の移動を楽にしたいなら、お勧めは楽器+スワニーのキャリーケースです。

まとめ:遠征を楽にしたいならスワニーのキャリーケースが最強

今回は

・「ライブや旅行の移動が大変」
・「キャリーケースのコロコロが壊れかけてる…壊れにくいものはないの?」

という悩みにお答えしました。

前半ではライブの遠征や旅行の移動が大変ならスワニーのキャリーケースについて語りました。

360度なめらかに回転するオリジナルキャスター
100kgまで耐えられるインフレーム
ご高齢の方への贈り物にも最適なキャリーケース

という内容でしたね。

そして後半ではライブ遠征が大変な時の3つの対処法を解説しました。

楽器そのものを見直す
キャリーケースをスワニーに変える
楽器をくくりつけられるキャリーもある

という内容でした。

以上、ライブの遠征や旅行の移動が超絶楽になるスワニーのキャリーケースとはでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました