おすすめギター教室
無料体験をチェック
PR

【比較】だんぼっちと自作防音室どっちが防音性能が高い?値段が安いのは?

環境

だんぼっちと自作防音室どっちが防音性能が高い?

だんぼっちを買おうか迷ってるけど、予算が・・・
格安でできる防音対策も知りたい

という疑問をお持ちではありませんか?

こんにちは、akiraです^^

この記事ではだんぼっちを買おうか迷っていたり、格安で防音対策をしたいというお悩みを、約3万円で自作防音室を作った観点から解決します。

具体的には

・だんぼっちと自作防音室どっちが防音性能が高い?
・自作防音室はコスパ最高
・まとめ:目的や費用に合わせた防音対策をしましょう

の順番にご紹介していきます。

2分くらいで読めて、自宅を防音対策する際の知識が劇的に改善される可能性が高いので、まずはご一読を!

スポンサーリンク
7分の動画で「だんぼっちと自作防音室どっちが防音性能が高いか」についてサクッと解説しました。時間ない方はご利用ください。

だんぼっちと自作防音室どっちが防音性能が高い?


だんぼっちか自作防音室で迷ってる人の参考になればと思います。

このトピックは以下の通りです。

・だんぼっちと自作防音室どっちが防音性能が高い?

・だんぼっち(段ボール)以外の防音材

・DIYが苦手ならだんぼっち

ひとつひとつ解説します。

だんぼっちと自作防音室どっちが防音性能が高い?

作り方によっては防音性能も価格も自作防音室の方が勝ちます。

理由は、だんぼっちはあくまでも段ボールです。

全く効果がないわけじゃないですが、総合的にみて、遮音シートと吸音材を合わせた自作防音室の方が防音性能は高くなります。

それに、自作防音室は素材をセレクトし放題なので防音性能は無限大です。

例えば、自作防音室の場合、グラスウール素材など本格的な防音対策が可能です。

でも、だんぼっちも高いやつあるよね?

という話ですが、あれはサイズの問題のようです。

自作防音室の場合、サイズも含めてセレクトし放題なのでおすすめです。

ちなみに、音にやたらと敏感なHSPの人は自作防音室がおすすめです。

なぜなら、自作防音室だと自分の世界に入れるし単純に防音も実現可能だから。

僕と同じHSPの人は自作防音室を検討してみてください。

だんぼっち(段ボール)以外の防音材

だんぼっち以外の防音材は、遮音シート+吸音材がおすすめです。

理由は、値段も安くて本格的な防音対策ができるからです。

例えば、木枠さえ用意できれば遮音シートも吸音材もかなり安いのでコストを抑えられます。

それでいてカスタマイズ可能なので、あなたが望んでいる防音レベルまで対策が可能です。

とはいえ、DIYがすごく苦手なんですけど。という人もいるかと思います。

そういう場合は、だんぼっちを買いましょう。

DIYが苦手ならだんぼっち

DIYが苦手ならだんぼっちを買いましょう。

なぜなら、ちょっとお金かけても音楽するなら防音対策はした方がいいからです。

例えば防音対策を何もせずに楽器を弾いたり、歌を歌うと結構な感じでお隣さんに聞こえます。

HSPの人って、みんながみんな音に敏感かわかりませんが僕は隣とか上の階から突然大きな音がしたり子供の声とか特に苦手です。

せっかくの休日に子供の高音が部屋まで聞こえるとこっちの方が高い声で叫びそうになります。

そんな時は自作防音室にこもってギターを弾いてます。

自作防音室の中でアコギを弾くと遮音シートの効果もあって音がいい感じに中で反響してくれます。

めっちゃ癒されます。

費用を抑えたい、かつ自作防音室を作れる人は次で実際に取り組んでみてください。

スポンサーリンク

自作防音室はコスパ最高

自作防音室
コスパで選ぶなら圧倒的に自作防音室に限ります。

このトピックは以下の通りです。

・自作防音室がコスパが良い理由

・市販の防音室と比較

・格安でできる防音対策

ひとつひとつ解説します。

自作防音室がコスパが良い理由

防音対策の費用を抑えるなら断然自作防音室が良いです。

自作防音室がコスパが良い理由は、材料の選択肢がたくさんあるからです。

例えば、木一つ取ってもいろんな素材があるので、予算に合わせて木を選ぶことができます。

ちなみに僕は普通合板という種類の木で木枠を作りました。

実際にどのくらいで自作防音室ってできるの?というのは大体3万前後あれば作れます。

なので自作防音室はコスパ最強です。

市販の防音室と比較

比較

市販の防音室と比較すると自作防音室の防音性能は劣ります。

理由は、木枠に絶対隙間があるから。

例えば、市販の防音室の場合壁も含めて鉄や防音素材が使用されているのに対して、
自作防音室は隙間が結構あったり、木という素材自体、小さな隙間があります。

見た目は悪くなるものの、理想の防音環境を作る為には防音材の種類を考えたり、
単純に重ねたりできるので、カスタマイズの自由度は自作防音室の方が上がります。

予算がある場合、本格的な防音室を購入してください。

 

格安でできる防音対策


自作防音室以外に、室内全体の防音対策もやっておいた方が良いです。

理由は、自作防音室だけでは音を完全に遮音することは難しいから。

例えば、隙間テープなどを利用して家の隙間を埋めたり、窓に防音カーテンを設置することで外への音漏れを防ぐことができます。

他にもやっておいた方が良い防音対策は?というと床です。

床って意外と下の階への振動が伝わりやすいので床だけでもジョイントマットを敷いておくとかなり振動が軽減されます。

周りの目や反応がやたら気になるHSPにとってこうした防音対策ってQOLを上げるヒントになると思ってます。

不要なトラブルは避けたいですもの。

格安でできる防音対策もお試しください。

まとめ:目的や費用に合わせた防音対策をしましょう

今回は

だんぼっちを買おうか迷ってるけど、予算が・・・
格安でできる防音対策も知りたい

という悩みにお答えしました。

前半ではだんぼっちと自作防音室どっちが防音性能が高い?について語りました。

・だんぼっちと自作防音室どっちが防音性能が高い?

・だんぼっち(段ボール)以外の防音材

・DIYが苦手ならだんぼっち

という内容でしたね。

そして後半では自作防音室はコスパ最高を解説しました。

・自作防音室がコスパが良い理由

・市販の防音室と比較

・格安でできる防音対策

という内容でした。

以上、だんぼっちと自作防音室どっちが防音性能が高い?値段が安いのは?でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました