【無料】アコギ初心者の教科書

LINE友達追加で
アコギ教材無料プレゼント中🎸🎁
👇

今すぐもらう
PR

アコギの持ち運び大変ならミニギターが良い!移動が楽になる方法3つ

アコギ持ち運び 楽器

「アコギの移動、特にライブ終わった後って苦痛でした…が、解決しました。」

・「アコギの持ち運び大変すぎて悩んでます…」
・「楽器運搬が楽になる方法ってないの?」

という疑問をお持ちではありませんか?

こんにちは、akiraです^^

この記事ではアコギの持ち運びがしんどい!というお悩みを、音学歴20年以上の観点から解決します。(プロフィールはこちら

具体的には

アコギの持ち運びが楽になるミニギター
楽器運搬が楽になる方法3つ
まとめ:アコギの持ち運びを楽にして、快適に音楽活動をしよう!

の順番にご紹介していきます。

2分くらいで読めて、アコギの移動の苦痛が劇的に改善される可能性が高いので、まずはご一読を!

アコギの持ち運びが楽になるミニギター

このトピックは以下の通りです。

ミニギターとは
小さいと音がしょぼいのでは?
おすすめはリトルマーチン!

ひとつひとつ解説します。

ミニギター(別名:トラベルギター)とは

アコギの持ち運びが大変なら、ミニギターがおすすめです。

ミニギターとは、アコギの良さはそのままに、サイズが小さいギターのことです。

別名、トラベルギターとも呼ばれてます。

名前の通り、旅行やちょっとしたライブにも連れて行けるくらい、持ち運びが楽です。

なぜ、こうしたギターがあるのか?というと、アーティストはとにかく移動が大変です。

バンドあるあるで、ボーカリストは一番セッティングが早いという皮肉があります。

これは、つまりボーカルは基本自分が楽器なので、用意の時間がないからですね。

とはいえ、ボーカリストは決して楽なポジションではありません。

あくまでも楽器勢の皮肉ですよ。(笑)

トラベルギターについては、以下の記事で詳しく解説しています。

【初心者向け】アコギの種類やサイズと選び方3選:結論トラベルギター 

小さいと音がしょぼいのでは?

ミニギターのように、ボディが小さいと音はどうなの?と思いますよね。

僕が使ってるリトルマーチンで言うと、正直普通サイズのギターに劣りません。

それどころか、アンプを繋いだ時の出力はめちゃくちゃデカいので、逆に音量調整が難しいほどです。

なぜ、小さいのにパワフルな音なのか?と言うと、リトルマーチンに関しては、武道館サイズにも対応しているギターだからです。

具体的には、あのエド・シーランさんも愛用しているトラベルギターになります。

世界的なアーティストって、ワールドツワーとか移動だらけじゃないですか。

だけど、パートナーであるギターは自分で持ち運びたいですよね。

そんな時、リトルマーチンならサッと持ち運ぶことが可能です。

また、小さくて軽いので練習までのハードルも下がります。

そんなリトルマーチンについては以下の記事で解説しています。

リトルマーチンLX1Eを実際に使った感想、エドシーランと一緒のアコギ 

おすすめはリトルマーチン!

先ほどもご紹介しましたが、アコギの持ち運びに困っているなら、リトルマーチンはおすすめです。

僕の例で言うと、仕事で名古屋に行った際にゼマイティスからリトルマーチンに乗り換えました。

理由は、リトルマーチンの音やサイズ感に惚れたのと、移動の楽さでした。

僕はツワーというほどではないですが、一時期東京、名古屋、福岡、沖縄などいろんな場所で演奏してました。

その度に『アコギの持ち運びってなんでこんな辛いんやろ・・・』と思ってました(笑)

正直、もっと早くリトルマーチンにすればよかったと思うほどです。

進行形でアコギの持ち運びが辛いなら、リトルマーチンを検討してみるのもありだと思います。

リトルマーチンLX1Eを実際に使った感想、エドシーランと一緒のアコギ

楽器運搬が楽になる方法3つ

このトピックは以下の通りです。

アコギ自体のキャリー
ギグバッグを変える
使わないならスーツケースに入れる

ひとつひとつ解説します。

アコギ自体のキャリー

アコギなどの楽器自体をくくりつけられるキャリーが売っています。

僕も昔は上記のものを使ってました。

しかし、気づいたんです。

ギターそのものが重いと結局辛いということに(笑)

例えば、東京遠征の時は電車の乗り換えがめっちゃ大変でした。

「エレベーター使えば良くない?」と思われるかもしれません。

しかし、そんな時に限って工事中だったり、なかなか乗れないことがありました。

なので、重いアコギを担いで結局階段の上り下りをせざる追えませんでした。。

今は、リトルマーチンに変えたので、そもそもエレベーターを使わなくても済みます。

ギグバッグを変える


ギグバックとは、アコギやエレキを持ち運ぶカバンのことです。

通常、楽器を買ったときに付いてきますが、最近だとメルカリや中古屋などで楽器本体のみ買う人が増えてます。

家で練習するだけなら問題ないですが、例えば友達と外で練習したいとか、ライブがしたいタイミングで気づきます。

「アコギ、どうやって持ち運べばいいの?」と。。

ちなみに、僕の友達はギグバッグを持ってなくて、まさかのギターストラップだけで持ってきました(絶対お勧めしませんw)

ギグバッグはいろんな種類があります。

自分のギターに合ったものを選べば、持ち運びやすさが改善される可能性があります。

使わないならスーツケースに入れる

先ほどのギグバッグには、ちょっとした小物や楽譜を入れられるポケットが付いてます。

このポケットはとても便利で、僕はカポチューナーなどの小物を入れてます。

ただ、人によってはここにエフェクターを入れてたり、重いものまで詰め込む人がいます。

そうすると、ギグバッグが重くなってしまい、結果的に移動が辛くなります。

そこで、僕は遠征など移動距離が長くなる場合は、スーツケースを利用してます。

中でもお勧めは“swany(スワニー)”というメーカーのスーツケースです。

スワニーのスーツケースについては、以下の記事で詳しく解説しています。

ライブの遠征や旅行の移動が超絶楽になるスワニーのキャリーケースとは

まとめ:アコギの持ち運びを楽にして、快適に音楽活動をしよう!

今回は

・「アコギの持ち運び大変すぎて悩んでます…」
・「楽器運搬が楽になる方法ってないの?」

という悩みにお答えしました。

前半ではアコギの持ち運びが楽になるミニギターについて語りました。

ミニギター(別名:トラベルギター)とは
小さいと音がしょぼいのでは?
おすすめはリトルマーチン!

という内容でしたね。

そして後半では楽器運搬が楽になる方法3つを解説しました。

アコギ自体のキャリー
ギグバッグを変える
使わないならスーツケースに入れる

という内容でした。

以上、アコギの持ち運び大変ならミニギターが良い!移動が楽になる方法3つでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました