おすすめギター教室
無料体験をチェック
PR

ミソフォニアの人が苦しい3つの理由と楽に生きる3つの捉え方

ミソフォニア 苦しい 環境

「だからミソフォニアって苦しいんですね」

・「ミソフォニアの人が苦しい理由って何?」
・「楽に生きる捉え方があったら知りたい」

という疑問をお持ちではありませんか?

こんにちは、あきらです^^

この記事ではミソフォニアに苦しんでるというお悩みを、ミソフォニア当事者の観点から解決します。

具体的には

ミソフォニアの人が苦しい3つの理由
楽に生きる3つの捉え方
まとめ:ミソフォニアは無理しないのが一番

の順番にご紹介していきます。

2分くらいで読めて、ミソフォニアの生き方が劇的に改善される可能性が高いので、まずはご一読を!

ミソフォニアの人が苦しい3つの理由

病む

このトピックは以下の通りです。

突然発症する上にトリガーは人によって違う
基本わかって(理解して)もらえない
自分が対応・適応するしかない

ひとつひとつ解説します。

突然発症する上にトリガーは人によって違う

ミソフォニアは後天的に発症する人が多いようです。

原因は、育った環境やストレスなど様々です。

具体的には、咀嚼音や鼻をすする音などがトリガーになる人がいます。

「なんでわかってくれないの?」と思うこともあるかもしれません。

しかし、個人的には分かりあうことの方が無理があると感じてます。

ならば、ミソフォニアという特性を持って生まれた自分を受け入れつつ、対応するしかないのかもしれません。

そもそもミソフォニアについて知りたい場合、以下の記事も参考にしてみてください。

基本わかって(理解して)もらえない

ミソフォニアは理解してもらいにくいと思います。

なぜなら、ミソフォニアじゃない人からすると「なんでそんなことで悩んでるの?」と言う感覚だからです。

例えば、鼻をすする音がトリガーの人からしたら想像しただけでも気分が悪くなります。

それを相手に「ちょっと私の前で鼻すするのやめて」とストレートに伝えると喧嘩になるか“自己中”と言われて終わります。

なぜなら、わかってもらえないからです。

ただ言えるのは、あなたは自己中でもミソフォニアはあなたのせいでもありません。

この辺りについては、以下の記事で深掘りしてます。

自分が対応・適応するしかない

ここまで読んでいただき、相手に求めても仕方ないことがご理解いただけたと思います。

では、具体的には自分が対応するしか方法はありません。

理由は、ミソフォニアは当事者しか理解し辛い症状だからです。

しかし、ミソフォニアは立派な病気なので放っていくのも辛くなるだけです。

さらにミソフォニアと強迫性障害は併発しやすいと言われています。

強迫性障害とは、簡単に言うと非常に強いこだわりに支配されてしまう症状のことです。

ミソフォニアと強迫性障害の関係性については以下の記事をご覧ください。

楽に生きる3つの捉え方

リラックス

前半では、なぜミソフォニアが苦しいかを解説しました。

後半では具体的にどうすればいいのか解説します。

わかり合おうとしない
ミソフォニアに苦しむ人の声を調べる
無理に治さなくていい

ひとつひとつ解説します。

わかり合おうとしない

先ほどもお伝えしましたが、ミソフォニア当事者じゃないと苦しさは分かりません。

わかってもらいたくて相談しても「なんでそんなことで悩むの?」と言う無神経な言葉が返ってくるだけです。

だったら、わかり合おうとしないのが一番だと僕は思います。

とはいえ、あまりにも突き放すと社会に馴染めません。

なので、小さな対策からでも始めてみるのをお勧めします。

無料からできる解決策もあるので、よかったら参考にしてみてください。

ミソフォニアに苦しむ人の声を調べる

ミソフォニアはあなただけではありません。

1人で抱え込むことはしないでください。

なぜなら、こんなにもミソフォニアに苦しむ人はいます。

ミソフォニア、パニック障害、強迫性障害・・・

こちらのかたは、ミソフォニアに加えて強迫性障害、さらにはパニック障害も併発されているようです。。

非常に辛い状況だとお察ししますが、こうやってtwitterなどで苦しみを発信することで、同じ仲間が見つかる可能性もあります。

他にもミソフォニアのこんなツイートがあります。

HSPでもミソフォニアでもないかも・・・

こちらの方は、HSPでもミソフォニアでもないかもしれないと悩まれているようです。

HSPは特に現段階では病気ではないと言われています。

しかし、生きづらいのには変わりありませんよね。

だったら、同じ特徴を持った人の声を知って、考え方や対策法などを参考にされることをお勧めします。

アナウンサーのミソフォニアの疑いの告白

アナウンサーのこのツイートを見て、僕はミソフォニアだと思いました。

一般的には、鼻をすする音はそんなに気にならないと思われています。

ただ、本人からするとそれがトリガーなら、はっきり言って殺意を覚えるレベルです。

全てを分類分けする必要もありませんが、うつ病とHSP、ミソフォニア、聴覚過敏は微妙に違いがあるようです。

以下の記事も参考になれば幸いです。

無理に治さなくていい

最後に、ミソフォニアについて当事者が思うことは、無理に治さなくても良いと言うことです。

理由は、それを意識しすぎると余計気になることってありませんか?

「赤を想像しないでください」

こう言われると、赤を想像しますよね。

例えば、真っ赤で艶やかなりんごとか、ポルシェの高級感のある光沢の赤い塗装とか・・・

今やったのは、脳科学的に脳は否定系を理解できないと言う特徴を使った実験です。

このように

ミソフォニアのことを考えてはいけない
鼻をすする音を気にしてはいけない
咀嚼音を気にしないようにしなければ

と考えるよりも、ミソフォニアなのはしゃーない。だから受け入れつつ対策を探そう。

くらいの気持ちの方が個人的には楽になる気がします。

僕の場合、子供の金切り声が無理なんですが、思い切って自分がその場を離れたり、耳栓などの対策で乗り切ってます。

まとめ:ミソフォニアは無理しないのが一番

今回は

・「ミソフォニアの人が苦しい理由って何?」
・「楽に生きる捉え方があったら知りたい」

という悩みにお答えしました。

前半ではミソフォニアの人が苦しい3つの理由について語りました。

突然発症する上にトリガーは人によって違う
基本わかって(理解して)もらえない
自分が対応・適応するしかない

という内容でしたね。

そして後半では楽に生きる3つの捉え方を解説しました。

わかり合おうとしない
ミソフォニアに苦しむ人の声を調べる
無理に治さなくていい

という内容でした。

以上、ミソフォニアの人が苦しい3つの理由と楽に生きる3つの捉え方でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました